高校生対応をアップデート

中学生の指導をとめていたこの1年。

まずは高校生に集中し、そのカリキュラム・教材などをアップデートし、
これまでよりもさらに先取りで進めることで、
ほとんどの生徒が、学校の授業のフォローをせずとも、
問題なく学習を進められる状態になってきました。

そのため、入試に向けどんどん課題もすすめ、
数学を大きく伸ばす生徒、国語が苦手だったのを克服する生徒、
など、その他の教科をする余裕も増えます。

目標が高くなるのってすごい

もちろん生徒一人ひとり、目標が違っているのですが、
中にはどんどん成績があがり、
どんどん志望校があがっていく生徒も。

多くの高校生が、目標を下げていくはず。あなたはどうですか。

そしてその生徒に難しい数学の問題集に取り組むかどうかの話をしながら、志望校が以前と同じか確認しようと、「今も行きたい大学は同じ?」と聞いたところ、「先生、行きたい大学はあるんですけど、ただ絶対無理だと思うから」というので尋ねると、「●●大学」と。

「いや、その辺りの大学とかどうかなと思ってたから、この問題集の話しをしてるんよね、僕は。
全然無理じゃないよ。頑張るならあるよ」と。

子供たちが「自分もできる」と思い始め、少しずつ何を私から言われているかを考えはじめ、
自分自身で動き始めると、私は、生徒たちが自分の手元から自立していくのを感じます。

合格の報告とほどではないですが、とても嬉しい瞬間ですね。